7月 21 2012 09:12 pm
夏野菜
長いことblogをお休みしました。
本来なら展示スペースも用意出来て今頃御案内できる手筈で進めていたのでした。
丁度春の雪嵐が過ぎたころから家族が入院し、その後の看取りなどで慌しく日々を過ごしてしまい更に遅れる気配です。
さて、どんな暮らしをしていたかというと、病院へ通う合間を利用しながら夏野菜を育てていた。夏に欠かせないトマト、インゲン、オクラなど。全て種蒔き、仮植、定植と苗の様子を見ながらすすめていた。間に合うかどうか瀬戸際だったのがオクラで、枯れないように水遣りをしてなんとか定植できたのが6月16日。今では毎日の食卓に乗るほど採れるようになった。茄子とカラーピーマンは何とか植えたけれど本来の育ち方は出来そうにない。
楽しみしていたカラーピーマンは色づくまで待つことなく、育つそばから採って食べている。普通のピーマンより柔らかで肉厚。焼いてもサラダでも美味。
一番の稼ぎ頭のトマトは5種類…イタリアントマト(サンマルツァーノ)、イタリアンミニトマト、中玉トマト、アイコ、大玉トマト…と芽が出たトマト全て植えたものだからトマト屋さんになれるほどの量になってしまった。
全て母から借り受けたビニールハウスの中に植えた。水は井戸水をポンプで汲んだ水を掛けている。今住んでいる地域も確実に放射能が降り注いだことが判っている。家族を始め誰に貰っていただくにも少しの安心を感じる為の措置と言えようか!? 食材選びも食べなくても良いものは避け、産地を選んで購入していることは言うまでもない。
さて今晩の献立はイタリアンミニトマトとカナダポーク、インゲン豆の煮込みにしよう!!
お久しぶり
楽しんでいて良かった
私は、先月末個展終わり
今、新制作の作品ほぼ完成
野菜美味しそうですね
また、お会い出来たら?
個展に、高松さんのご主人来て下さいました
個展は、沢山の出会いあり感謝です
玲子
こんばんは!
本当にお久しぶりです。
あっという間に月日が流れ季節も廻ります。
育とうとする野菜に追いかけられているようです。
トマトが次々と赤くなるので
今度は追いかけるようにして料理しています。
中玉トマトおすすめ!
来年はもっと沢山植えようと考えています。
今は花巻の山間の町に暮らしています。
今度別途メールしますね!
藍さん、こんにちは!
ごぶさたしてます。
お元気そうで、なによりです。
こちらも、いろいろ変化があり、さて、
どんなふうに暮らそうか、思案中です。
とは言え、相変わらずの楽天おばさんだから
元気にやってます。
住まいは変わられたんですか?